ディズニーは好きだけど、遠方に住んでいるのでディズニーに行くなら飛行機に乗らないといけない。
もっと身近にディズニーランドもシーも感じたいけど、数年に一度しか行けない。そんな遠方のディズニーファンも多いと思います。
そんな人にこそおすすめしたいYoutuberはYamatoStyleです。
YamatoStyleはディズニーリゾート内を長回ししている映像は、まさにディズニーランドの中にいるような気分にさせてくれます。
この記事では、YamatoStyleをおすすめする理由についてお伝えします。
毎週インパするディズニー愛
YamatoStyleが他のディズニーリゾート内の長回し系のYoutuberと異なる点は、東京ディズニーリゾートに行く頻度です。
ほぼ毎週末はディズニーランドか、ディズニーシー内の映像がアップされますので、遠方に住んでいると毎週末ディズニーリゾートへ行くなんて夢のまた夢で羨ましい限りですが、毎週異なる動画が見られるのは嬉しいポイントです。
また、イベントなど重要なタイミングは必ず抑えられていますので、限定グッズだったりミッキーやミニーの特別な衣装などを見れたりするところもディズニー好きなことが伝わってきます。
とにかくディズニーにいる気分を味わいたいのであれば、YamatoStyleの動画は見逃せません。
長尺長回し撮影ではトップクラス
YamatoStyleがおすすめできるポイントとして、動画を見ていても「酔わない」というのも良いところです。
実は、他にも東京ディズニーリゾート内を長回ししている動画を投稿しているYoutuberはいますが、他の方はiPhoneや普通のカメラで撮影をしているため、歩いている衝撃で映像が上下してしまい長時間見ているのが苦しいときがあります。
ですが、YamatoStyleはGoProなど専用の機材で撮影しているので非常に見やすいですし、映像酔いしやすい人でも視聴しやすい映像になっています。
家事などしながらずっと流し続けていても全く気にならないくらい自然な映像で見やすいのもおすすめです。
高画質 字幕や解説も見やすい
YamatoStyleは、映像が高画質なことは当然なのですが、主張も控えめで字幕もキレイです。
Youtuberの中には、大きな声でアトラクションを紹介したり、オーバーリアクションで派手な演出をする人もいますが、YamatoStyleはかなり大人しいタイプの人です。
陽気でハキハキ喋るタレントタイプのYoutuberが好きな人には物足りないかもしれませんが、ゆっくりとディズニー情報を知りたいという大人向けのYoutuberかもしれません。
当日の予想入場者数であったり、映像に写っているエリアがどこななど細かな情報まで解説してくれるので、これから東京ディズニーリゾートについて詳しくなりたい人にもピッタリかもしれません。
普段気づけない細かな視点も
YamatoStyleはただ、長回しして東京ディズニーリゾート内を撮影しているだけではなく細かな視点をもっているところもおすすめポイントです。
隠れミッキー情報や、シンデレラ城が綺麗に撮影できるスポットなど定番の情報もありますが、パーク内にある桜の開花状況であったり、お掃除をしているカストーディアルキャストさんのお仕事風景を見せてくれるなど、他の人とは違う細かい情報を教えてくれます。
実際に、ディズニーリゾート内を歩いている人にしか気づくことができないような細かな視点というのも、Youtubeを見ているだけでディズニーリゾートの中にいるような気分にさせてくれる理由です。
それに、毎週ディズニーリゾート内の映像を見せてくれているのに、全く飽きさせないのは工夫なのかもしれません。
【こんな人におすすめ】遠方でなかなかディズニーに行けない人
YamatoStyleは遠方に住んでいて、なかなか東京ディズニーリゾートに行くことができない人におすすめです。
今のディズニーの状況を知ることができますし、映像を再生しているだけでディズニーリゾートの中にいる気分にさせてくれる素敵なYoutuberです。
家事をしながらだったり、食事をしながら視聴していても全く邪魔にならず、BGM代わりにもなるのも人気の理由かもしれません。
ただ、あまり何度も何度も見ているとどんどんディズニーリゾートに行きたい気分が高まってしまうので、本当に滅多に行けない人は視聴するペースは注意が必要です。